くらし2023年のしぶんぎ座流星群はいつ?方角や見える時間、流星のピークは? 2022年12月、ふたご座流星群が終わりましたね。 でもでも、またお正月に3大流星群のひとつ、しぶんぎ座流星群がありますよ! ふたご座流星群、見逃した方、今度はお正月にみられますよ。 お正月は、お休みの方も多いとおもいます...2022.12.31くらし
くらし2022年しし座流星群はいつ?方角や見える時間、流星のピークは? しし座流星群は、11月にみられ、およそ33年周期で活発な活動を見せる ことで有名な流星群です。 三大流星群は、ニュースなどでも取り上げられますが、流星が少ない 流星群はあまり話題にはならないのが現実ですよね。 小さな流星群で...2022.11.16くらし
くらし2022年のふたご座流星群はいつ?方角や見える時間、流星のピークは? 今回は、今まさに話題になっている、ふたご座流星群について 調べてみました。 いつも流星群のニュースを見ては、見よう!と意気込むものの、 いつもすっかり忘れていたり、夜中まで起きていられなかったり・・・。 2022年最後の天体...2022.11.11くらし
くらし2022年皆既月食はいつ?見える方角や時間、天王星食の時間も 2022年、皆既月食がみられる日が近づいてきましたね。 今回の皆既月食は、2022年11月8日(火)です。 日本で見られるのは約1年ぶりです。 ちなみに、次回全国で見られる皆既月食は、3年後となりますので、 観測条件の良...2022.11.04くらし
くらし2022年おうし座流星群はいつ?方角や見える時間、流星のピークは? 流星ってなんだろう?って思いませんか? 流星は、母天体と言われる彗星が残していったちりのあるあたりに、 地球の軌道が交わるとみることができる彗星の置きみやげです。 おうし座流星群は、毎年9月中旬から11月下旬にかけて比較的長い...2022.10.10くらし
くらし2022年こぐま座流星群はいつ?方角や見える時間、流星のピークは? 流星ってなんだろう?って思いませんか? 流星は母天体と言われる彗星が残していった、ちりのあるあたりに 地球の軌道が交わるとみることができる、彗星の置き土産です。 こぐま座流星群は、12月の冬至付近に観測できる流星群で、1時間当...2022.10.07くらし
くらし2022年オリオン座流星群の見頃はいつ?方角や見える時間、流星のピークは? オリオン座流星群は、10月にピークを迎える流星群で、明るい流星が多いのが 特徴です。 夜中は寒いかもしれませんが、10月は過ごしやすくなってくる季節ですので、 ぜひ、夜空を見上げて天体ショーを見てみませんか? 今回は、オリオ...2022.08.07くらし
くらし2022年うしかい座流星群はいつ?方角や見える時間、流星のピークは? 6月、日本では梅雨の時期ですよね。 気持ちまでどんよりしてしまいそうな、梅雨の最中に、流星の天体ショーが見られたらうれしいですよね。 6月にはうしかい座流星群が出現する可能性があります。 もしも、流星のピーク時に晴れていた...2022.04.18くらし
くらし2022年のペルセウス座流星群はいつ?見える方角や時間帯、流星のピークは? ペルセウス座流星群は、毎年7月下旬から8月下旬にかけて活動が活発になる流星群です。 しぶんぎ座流星群、ふたご座流星群と並んで、3大流星群の一つでもあります。 冬に活発になるしぶんぎ座流星群とふたご座流星群とは異なり、夏に...2022.04.04くらし
くらし2022年みずがめ座δ流星群はいつ?方角や見える時間、流星のピークは? みずがめ座δ流星群は、7月中旬から8月下旬にかけて活発になる流星群です。 2022年は7月30日に極大(ピーク)を迎える予想となっています。 この時期には、やぎ座流星群など複数の流星群が活発となるため、合わせると流星の数は増える...2022.04.02くらし