しあわせの村〜村の小さな夏まつり〜2022年の日程は?イベント内容や近くのおすすめスポットのまとめ

イベント

しあわせの村は、神戸の中心地である三宮から、車で25分程度の場所にあります。

こどもから高齢者まで、また障がいのある人も、誰でも楽しめる総合福祉ゾーンです。

205ヘクタールという広大な敷地内に、自然を感じられる、高齢者や障がい者の方の自立を援助する福祉施設をはじめ、運動広場や芝生広場、キャンプ場などがあります。

多くの種類の屋外スポーツ施設や、レクリエーション施設、宿泊施設、温泉施設まであ流、とても大きな施設です。

そんな、しあわせの村で、コロナ禍で2年中止になっていたしあわせの村まつりが、3年ぶりに開催されることが決まりました。

今年は、ウィズコロナに対応しながら、小さいながらも夏まつりの雰囲気を味わえるような内容の〜村の小さな夏まつり〜として、6日間開催されます。

今回は、しあわせの村〜村の小さな夏まつり〜の日程や、花火や屋台などのイベント内容、アクセス方法などをまとめましたので、ぜひご覧くださいね。

しあわせの村〜村の小さな夏まつり2022年の日程、場所、アクセス情報

名称:しあわせの村〜村の小さな夏まつり〜

開催場所:しあわせの村 野外活動センターあおぞら周辺

日程:2022年8月28日(日)、29日(月)
2022年9月11日(日)、19日(月・祝)、23日(金・祝)、25日(日)

時間:17時〜21時(最終日のみ16時〜21時)

※雨天中止(中止の場合は公式ホームページでお知らせあり)
<アクセス情報>

無料シャトルバス:

  • コース1 鈴蘭台駅〜しあわせの村
  • コース2 北須磨団地・菅の台〜しあわせの村
  • コース3 妙法寺駅〜しあわせの村
電車でのアクセス:
三宮駅(各線)から
市バス66系統 所要時間 約30分 乗車料金:490円
行き:【乗り場】三宮センター街東口 【行先】しあわせの村

帰り:【乗り場】病院前 【行先】貿易センタービル

JR神戸駅から

阪急バス150系統、158系統 所要時間 約35分  乗車料金 260円
行き:【乗り場】神戸駅前 【行先】西鈴蘭台駅経由 筑紫が丘5丁目
帰り:【乗り場】病院前 【行先】神戸駅前

車でのアクセス
【三宮方面から】
山麓バイパス→雲雀ヶ丘出口→鈴蘭台・ひよどり台方面→しあわせの村方面
【大阪方面から】
中国自動車道 西宮山口JCT→阪神高速7号北神戸線→しあわせの村ランプ下車
阪神高速3号神戸線 湊川JCT→阪神高速7号北神戸線→しあわせの村ランプ下車
【明石・姫路方面から】
第2神明道路 伊川谷JCT→阪神高速7号北神戸線→しあわせの村ランプ下車

シャトルバス、電車・バス、車でのアクセスの詳細や時刻表のリンクなどは、公式サイトを参照ください。

しあわせの村公式サイト:アクセスのページ

駐車場情報

P1〜6まで合わせて、約1600台駐車可、駐車料金は普通車1日500円です。

割引や無料など条件がありますので、詳細は公式サイトをご覧ください。

しあわせの村公式サイト:駐車場案内

しあわせの村〜村の小さな夏まつり〜2022年のイベント内容

手持ち花火

定員:全日300組(事前予約制)
※申し込みは8月1日に公式サイトで案内があります。

時間:18時、18時30分、19時、19時30分、20時、20時30分の1日6回

※申し込みは8月1日に公式サイトで案内があります。

HAPPY縁日、屋台

お子様も大人も楽しめる、スーパーボールすくいやわたがし、キッチンカーなどが日替わり出店されますよ。

ステージ

  1. 県立神戸鈴蘭台高等学校和太鼓部
    8月28日(日)9月25日(日)
  2. 神戸市消防音楽隊
    9月25日(日)
  3. ダンスパフォーマンス
    9月25日(日)
  4. 吹き上げ花火ショー
    全日

※それぞれのイベントの時間帯の詳細は、7月時点で詳細は確認できていません。
公式サイトでご確認をお願いいたします。

しあわせの村公式サイト:しあわせの村まつり〜村の小さな夏まつり〜

しあわせの村〜小さな村の夏まつり〜2022年の前に遊べるおすすめスポット

おすすめスポット1:神戸三田プレミアムアウトレット
しあわせの村から約30kmくらいのところにあります。
ショップの数も多く、レストランなども充実していて、1日遊べます。
隣接するイオンモール神戸北も大きなショッピングセンターなので、お食事などでも困りません。
おすすめスポット2:みなとやま水族館
みなとやま水族館は、2022年7月1日に神戸の市街地にできた小さな水族館です。
しあわせの村から10km程度のところにあります。
生き物の不思議に触れる体験を通して、自然を身近に感じるきっかけをつくる水族館を目指しているそうです。
森の中の小さな釣り堀でニジマス釣って食べたり、鯉の餌やりをしたり、ドクターフィッシュのふれあい体験などができますよ。
ぜひ、ご家族でいかれてみてはいかがでしょうか。

しあわせの村〜村の小さな夏まつり〜2022年のまとめ

しあわせの村〜村の小さな夏まつり〜2022年、いかがでしたか?

小さなお祭りになりますが、夏まつりの雰囲気をお子さんやお友達と楽しめそうですね。

コロナ禍でいろんなイベントが中止されていましたが、少しずつウィズコロナで開催されることが増えてきましたね。

感染対策をしっかりとして、お祭りを楽しめるといいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました