花火競技大会の全国大会で優勝歴や受賞歴をもつ10社の花火を、1度に見ることのできる加東市花火大会。
湖面から1500発の花火が打ち上げられるので、夜空の花火と湖に映える花火の両方を楽しむことのできる、豪華な花火大会です。
近隣でも非常に珍しく、8号玉花火が40発も上がります。
直径280mの大輪を描くので、見た人の心に、強く残ります。
有料の観覧席が用意されているので、ゆっくり花火鑑賞することもできます。
また、多くの屋台や太鼓などの音のパフォーマンスも楽しめますよ。
お昼間は、すぐ前のおもちゃ王国でたっぷり遊んで、夜は迫力ある花火を楽しんだり、ご家族で楽しめますね。
残念ながら、2022年の花火大会は中止が決定しました。
来年こそは開催されることを祈って、加東市花火大会の日程や穴場スポットなどをまとめましたので、ぜひ参考にしてくださいね。
加東市花火大会2022年の日程は?
名称:加東市花火大会
日程:2019年 8月 3日(水)
※2022年度の花火大会は中止となりました。
打ち上げ数: 1500 発
予想来場者:約12000人(約15500人という年もあったようです。)
最寄駅:JR滝野駅から無料臨時バスが運行、新三田駅からタクシーで30~35分
車でのアクセス:中国道ひょうご東条ICから北へ約10分
加東市公式サイト:加東市夏まつり中止のご案内
地元民が教える!加東市花火大会2022年の穴場スポットは?
① 場所名:東条湖北岸
一言ポイント:会場の東条湖の有料観覧席、屋台などは湖の南にあるため、北岸は比較的人が少ないです。
小さなお子さま連れの方や、人混みが苦手な方は北岸がおすすめです。
カントリーサイン・ルアーショップという釣り専門店辺りが、絶好の穴場だと言う地元の人の声もあります。
トイレ情報:東条湖南岸の特設会場内のお手洗いで済ませるのがいいですね。
備考:大きな花火なので、湖のどの角度からも見られるようですね。
② 場所名:道の駅とうじょう
一言ポイント:花火会場から約3.8㎞離れたところにある道の駅です。
地元の特産品販売の他、レストラン、コンビニ、リラクゼーションなどもあるので、花火を遠くに見ながらゆっくりしたい家族におすすめです。
ただ、花火終了後はとても混むようです。
トイレ情報:男女、どなたでも使えるお手洗いがあります。
休憩所もあり、無線LANも使えます。
備考:混む時間を考えて、時間をずらして利用するとよさそうですね。
加東市花火大会2022年の有料席情報
加東市花火大会では、有料席の準備があります。
- プレミアム席(4人がけの椅子とテーブル)10000円/セット/10セット
- 椅子席(テーブルあり)1500円/1人/100席
- 椅子席(テーブルなし)1000円/1人/100席
※プレミアム席、椅子席を2席以上購入の方は、駐車場利用券がついています。
販売期間 | 販売方法 | 場所 |
7月2日〜7月6日 | 通常販売 | 商工観光課 |
7月9日〜7月18日 | 抽選販売 | ☆ |
販売受付は平日のみ。郵送の場合は7月18日必着。
電話番号:0795-43-0530
FAX:0795-43-0552
メールアドレス:kanko@city.kato.lg.jp
加東市花火大会2022年の場所取りは必要?
かなり人が集まるため、良い場所で花火鑑賞をしたい場合は場所取りが必要でしょう。
有料席や、周辺のホテル(ホテルグリーンプラザ東条湖、東条湖グランド赤坂など)宿泊を考えるのもいいと思います。
場所取りのおすすめグッズはこちら。
加東市花火大会2022年の屋台情報
当日は、約100軒もの屋台が並ぶそうです。
16時くらいから21時くらいまで開いているようです。
加東市花火大会2022年の駐車場情報
無料駐車場情報
当日は、会場周辺に多くの臨時駐車場(無料)が設営されます。
1750台ほどの車が停められるようです。
会場から少し離れた所にも、いくつか臨時駐車場が設置され、無料シャトルバスも運行します。
有料駐車場情報
近隣に有料駐車場はありません。
加東市花火大会2022年のまとめ
8号玉花火40発を含む1500発のとても豪華な花火大会が、この加東市花火大会です。
大規模な駐車場も用意されているので、なるべく早くにお出かけになれば、たっぷり楽しめることでしょう。
多種多様な屋台を楽しんだり、ステージを楽しんだりすることもいいですね。
花火にも、いろいろな趣向があるようで、ご当地キャラの加東伝の助を描いた花火もあるのだとか。
残念ながら、2022年の花火大会は中止となりましたが、来年はご家族みんなで楽しめるといいですね。
コメント