高田屋嘉兵衛まつり花火大会2023年の日程は?地元民が教える穴場スポット

打ち上げ花火イベント
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

淡路島にある洲本市五色町に、203年ほど前の江戸時代に生まれた豪商が、
高田屋嘉兵衛です。

この高田屋嘉兵衛をしのぶお祭りが、このお祭りです。

当日は朝から、様々な伝統的なイベントが行われ、人々を魅了しています。

都志港から、6号玉や単発の打ち上げ花火や、スターマインなどが
打ちあがります。

潮の匂いを感じながら、海上の迫力ある花火を堪能できます。

2019年、2020年、2021年は続けて、中止でした。

2022年はお祭りは開催されましたが、花火大会は中止でした。

2023年も、お祭りが中止となりました。

2024年開催予定ですが、花火については未定のようです。

2024年は是非開催されてほしいですね。

高田屋嘉兵衛まつり花火大会2023年の日程は?

名称:高田屋嘉兵衛まつり花火大会

日程:2022年 8 月 14 日(日)

※2021年は新型コロナウイルス感染症対策のために中止。
2022年は花火大会のみ中止。
2023年も中止となり、2024年に開催予定。
打ち上げ場所:都志港湾(洲本市五色町都志593付近) 中止
打ち上げ時間:20:30〜 21:00 
※少雨の場合決行、荒天時の場合は未定

打ち上げ数: 1500 発

予想来場者:約 7000人

最寄駅:JR三ノ宮から高速バス五色バスセンター、高田屋嘉兵衛公園行に乗り、80分。五色バスセンター下車、徒歩10分

車でのアクセス:神戸淡路鳴門道 北淡ICから県道31号を南へ車で30分

神戸淡路鳴門道 中央スマートICから県道46号を西へ車で20分
神戸淡路鳴門道 西淡三原ICから県道31号経由で北へ車で25分

地元民が教える!高田屋嘉兵衛まつり花火大会2023年の穴場スポットは?

地元密着型のお祭りであるため、大規模な花火大会ほどは混みません。

都志港湾周辺から花火を観覧できます。

帰りの車の渋滞などを避けたい人のために、一か所紹介いたします。

① 場所名:洲本市立スポーツ施設五色トレーニングセンター

一言ポイント:高台にあって、眺めがとてもいいです。

帰りの渋滞を避けたい方は、あらかじめ、こちらの高台に車を停めて
観覧するといいでしょう。

トイレ情報:17時までならトレーニングセンター内のお手洗いを使用できます。

それ以外であれば、3㎞ほど離れたところにファミリーマートがあります。

車で移動すればすぐです。

備考:高台から見る海に浮かぶ花火も、ロマンチックでいいですね。

高田屋嘉兵衛まつり花火大会2023年の場所取りは必要?

座ってみる打ち上げ花火

だれでも都志港湾周辺から観覧できますが、有料席がないため場所取りを
する必要があります。

ただ、それほど混雑もひどいわけではないため、早めに行って良さそうな
場所を確保されることをおすすめします。

場所取りにおすすめなグッズはこちら。

高田屋嘉兵衛まつり花火大会2023年の屋台情報

屋台

当日は、花火打ち上げ場所周辺に、約30~40の屋台が出店されます。

焼きそば、たこ焼き、かき氷、お好み焼き、焼き鳥、焼きトウモロコシ、
じゃがバター、ヨーヨー釣り、チョコバナナなど、一般的に夏祭りで
売っているものは、たいてい買うことができます。

それ以外にも、淡路島ではソウルフードとして親しまれている
「池田のピンス焼き」という、地元の名物もあります。

見た目はベビーカステラのようですが、食べてみると、中が半熟で、
トロっとした絶妙な歯ざわりなんです。

外側の生地には、隠し味で味噌が入っているとか。

ぜひ、食べてみたいですね。

高田屋嘉兵衛まつり花火大会2023年の駐車場情報

駐車場

当日、1000台停められる臨時の無料駐車場が設置されます。

無料の駐車場が多いので、ぜひご活用ください。

無料駐車場情報

駐車場名 時間備考
新都志海水浴場駐車場24時間 125台駐車可能
都志小学校グラウンド24時間大型車向け
県民村グラウンド24時間花火会場までシャトルバスでの送迎あります。

有料駐車場情報

近隣に有料駐車場はありません。

高田屋嘉兵衛まつり花火大会2023年のまとめ

兵庫県の淡路島には、多くの寺社や古城などがあります。

歴史的な風情のある街で、歴史に登場する豪商をしのぶこのお祭りは、
地元の人たちの、地元に対する、愛情あふれるおまつりです。

そのフィナーレを飾る、花火大会。

いろいろな理由があって、3回続けて中止、2022年も花火大会は中止と
なってしまいました。

2023年も中止が決まり、とても寂しいですね。

2024年こそは、また海辺での美しい1500発の花火を楽しめるといいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました