夏の風物詩といえば夜空に輝く花火を思い浮かべる人が多いと思います。
久々に家族と一緒に花火が見たいという方に向けて、
最新の情報をお届けいたします!!
新宮納涼ふれあい祭り&花火大会2022年の日程は?
名称:新宮納涼ふれあい祭り&花火大会
日程:開催日2019年7月27日(土)
花火のみ翌日に順延になっているみたいです。
決まり次第更新します。
開催場所:JR兵庫西新宮支店駐車場(JR播磨新宮駅南)
露店場所:中央商店街通
無料駐車場:500台あり
花火打上:新田山山頂
時間
特設ステージ:16:00~21:00
花火: 20:00~21:00
過去の来場者数:約25000人
打ち上げ数:2000発
公式ホームページ:【公式】兵庫県たつの市の観光サイト
地元民が教える新宮納涼ふれあい祭り&花火大会2022年の穴場スポット
① 場所:栗栖川河川敷
一言ポイント:打ち上げ場所である新田山のすぐそばを流れている栗栖川。
その目の前は遮るものがなく、花火を見るのには最適です。
トイレ情報 :新田山 西山公園 公衆トイレ
備考:人が多くなりそうなポイントなので上流か下流に進んでみると、
自分だけの絶景スポットが見つかるかもしれませんよ。
② 場所:JA兵庫西農協新宮支店
一言ポイント:新宮納涼ふれあい祭りのイベント会場になっており
家族で楽しむならコチラがおススメです!!
トイレ情報:会場内に仮設トイレを設置
備考:栗栖川河川敷にも近いので、お祭りを楽しみながら
鑑賞することが出来ます。
③場所:道の駅 しんぐう
一言ポイント:因幡街道(国道179号)沿いにあるサービスエリアです。
花火会場からは少し離れてしまいますが、花火を見るうえでは
問題ありません。
トイレ情報:道の駅にトイレも隣接しています。
備考:隣接されている温泉があるので、入ってから行かれるのもいいかもしれませんね。
新宮納涼ふれあい祭り&花火大会2022年は場所取りは必要か?
有料観覧席はありませんので、各自でレジャーシートや椅子などを準備して、あらかじめ場所取りをしておくことをおススメします。
新宮納涼ふれあい祭り&花火大会2022年の屋台情報
食べ物の屋台では、たこ焼きやフランクフルト、お子様に人気なわたあめやチョコバナナなどが揃いますよ。
他にも多くの屋台やバザーなどが行われていますので、屋台だけでも色々楽しめますね。
新宮納涼ふれあい祭り&花火大会2022年の駐車場情報
無料駐車場情報
臨時の駐車場として5000台用意されています。
場所は以下の通りです
①新宮総合支所
③新宮公民館
有料パーキング情報
駐車場名 | 駐車台数 | 料金 | お問い合わせ |
播磨新宮駅南駐車場 (一時利用) | 50 | 24時間以内400円 24時間毎に400円加算 | たつの市都市政策部 都市計画課管理係 0791-64-3163 |
播磨新宮駅北駐車場 (一時利用) | 24 | 24時間以内400円 24時間毎に400円加算 | たつの市都市政策部 都市計画課管理係 0791-64-3163 |
スペースECO 播磨新宮前 | 10 | 一日300円 (入庫より24時間まで) | チケットパーキング |
*下に地図を掲載します。
新宮納涼ふれあい祭り&花火大会2022年の見どころ
① 全国的にも珍しい山頂からの打上
新田山(標高97m)からの打上なのでどこからでも観覧できます。
② その年に関する文字花火
令和元年時には、「レ」「イ」「ワ」を打ち上げが企画されていました。
⓷ 兵庫県発の参加型花火
「天まで届け!お願い花火」
神宮地域の小学校6年生約100名が短冊に願いを書き、
当日花火職人が大玉に貼り付けて打ち上げます。
(上記②、⓷の企画は2019年度企画になっていたのですが
中止になってしまったので実現しませんでした。)
その他にも、例年花火大会が始まるまで、
特設ステージにて地元の学生によるコーラスやダンス、
地元団体によるたつのよさこい、フォークソング、オーケストラ、
はたまた、ビンゴ大会もあるのだとか!!
見所がいっぱいで楽しみですね。
新宮納涼ふれあい祭り&花火大会2022年の注意事項
①過去の来場者数が25000人だったことを考えると
トイレの数が足りない気がするので、花火が打ち上る30分前
にはトイレを済ませておいたほうがいいかもしれません。
(どこの会場でも花火が打ち上る直前にトイレが混んでしまいますよね。)
②帰りの混雑状況は、花火の打上終了後に混雑する傾向があります。
帰りの混雑を避ける為に花火が打ち上げ終わる少し前に
帰宅するのもアリだと思います。
新宮納涼ふれあい祭り&花火大会2022年のまとめ
今回は、兵庫県たつの市で開催される
新宮納涼ふれあい祭り&花火大会を紹介しました。
今年の開催はまだ決まっておりませんが、もしも開催されれば、その日は一日楽しいイベントが目白押しになっていますので、楽しみですね。
コメント