宍粟市(しそうし)北部にある音水渓谷は
引原ダムのダム湖である人口湖の音水湖(おんずいこ)を
中心に広がる渓谷です。
音水川の清流に沿って整備されている遊歩道を
紅葉を楽しみながら歩く方も多い人気のスポットです。
途中には落差12mの二条の名瀑で有名な明神滝があり
色とりどりに紅葉に囲まれ滝つぼまで一気に落下する滝の
姿は圧巻ですよ。
今回は、2022年の音水渓谷の紅葉見頃や日程、アクセスや駐車場情報を
まとめてみました。
ぜひ、参考になさってくださいね。
音水渓谷の紅葉2022年の見頃は?おすすめの時期を公開
例年通りであれば11月上旬から中旬が見ごろですが、
最近は紅葉のピークが早くなってきているようです。
TwitterやInstagramで調べてみましたが、
2021年は11月中旬にはピークを過ぎて落葉気味、
2020年も11月中旬にはほとんど落葉していたとの
投稿がいくつか確認できました。
この投稿をInstagramで見る
それでは2022年はどうなの?と思われますよね。
葉が色づくのは、
「秋になり朝の最低気温が8℃を下回る日の数日後」
ということなので
2022年の紅葉の見ごろ情報はまだ発表されていません。
紅葉の見ごろ情報は9月上旬以降に発表されるそうなので、発表が楽しみですね。
今後発表があれば更新しますね。
音水渓谷の紅葉2022年の開催イベント情報
例年、音水渓谷の紅葉イベントやライトアップは行われていないようです。
2022年も音水渓谷の紅葉イベントは今のところ発表はありません。
イベントが発表されるようでしたら、更新しますね。
音水渓谷の紅葉2022年に便利な駐車場情報
音水渓谷の紅葉を見るために便利な駐車場を探してみましたが、
音水渓谷の近辺には、有料無料問わず、駐車場はないようです。
音水渓谷を訪れる方の多くが止めておられたのは、
国道28号線から少し入ったところにある、
音水公民館の近くの公衆トイレがある空き地みたいです。
そこから先の道は、「舗装されていない」、「道幅が狭い」、
「落石などで通行止めになりやすい」などの理由で、
こちらでトイレもかねて駐車し、歩いて渓谷に向かう方法がよさそうです。
音水渓谷の紅葉2022年のアクセス、日程と場所
名称:音水渓谷
開催場所:音水渓谷
日程:2022年 10月下旬〜11月中旬
開催時間:施設ではないので、時間は特にありません
<アクセス情報>
電車アクセス:
JR神戸線姫路駅から神姫バス「山崎」行きで「山崎」下車、
「戸倉行」バスに乗り換えて1時間、「音水口」下車、徒歩20分
車でのアクセス:中国自動車道山崎ICから約32kmで音水口
【問い合わせ先】
しそう観光協会 :https://shiso.or.jp/
音水渓谷の紅葉2022年の後、家族で楽しめる周辺スポット
紅葉する主な樹木カエデ、ブナ、ミズナラです。
ミズナラにはどんぐりがつくので、どんぐりを探したり葉っぱを集めたり
楽しめると思いますが渓谷は長いです。
そのため紅葉シーズンの11月の気温を考えると長時間はいられない
可能性もあります。
また、小さなお子さんだと疲れてしまってぐずってしまい、
先に進めない可能性もありますよね。
そこで、これからは主に小学生の子が楽しめそうな周辺のおすすめスポットを
探してみました。
予約をすれはカヌーレッスン・カヌー体験ができるようです。
湖なので大きな波が少ないため初心者でも挑戦しやすいようです。
音水渓谷から車で約14分(6.3km)
営業日:土曜日、日曜日、祝日、夏休み期間中。
営業時間:9:00〜17:00(最終受付は15:45まで)
公式サイト:音水湖カヌークラブ
無料休憩所が天窓を備えたログハウス風の建物です。
周囲の自然溢れる風景を眺めることができ、キャンプ感覚を味わうことができます
音水渓谷から車で約14分(6.3km)
営業日:木曜日以外
営業時間:
売店 9:00~17:00
食堂 11:00~14:00(平日)
11:00~15:00(土日祝日)
公式サイト:道の駅はが
探してみるとほかにもリンゴ狩りができるところもありました。
時期さえあえばこちらもぜひ利用したいですよね。
音水渓谷の紅葉2022年のまとめ
「水源の森百選」にも選ばれる音水渓谷の紅葉、いかがでしたか?
例年であれば、11月上旬が見ごろとなります。
渓谷をゆっくりと散策しながら、迫力ある明神滝と一緒に
紅葉を楽しめるといいですね。
林道は少し足下が悪いので、小さなお子様連れの方は
気をつけてあげてくださいね。
ぜひ、お天気がいい日にマイナスイオンを浴びながら、
紅葉を見に行ってみてくださいね。
コメント