兵庫県相生市の初夏の風物詩である「相生ペーロンまつり」が
2022年ついに3年ぶりに開催されました!
「相生ペーロンまつり」は、毎年5月の最終日曜日に相生湾で開催され、
前夜祭から始まり、海上の部・陸上の部に分かれて行われます。
メインイベントは、「ペーロン船」と呼ばれる手漕ぎの龍船で
片道300mの距離を進み、ターンして戻ってくる速さを競う「ペーロン競漕」です。
前夜祭では、海上花火大会が行われます!
約5000発の花火が上がり、中でも水中スターマインは、
海面で花開く海上花火大会ならではの美しさを楽しむことができます!
2022年は、規模が縮小されての開催となり、
花火大会はありませんでしたが、2023年はどうなるのでしょうか。
ここでは、2023年の「相生ペーロンまつり」の日程や穴場スポット、
屋台や駐車場情報などについてまとめています。
よろしければ参考にぜひご覧ください!
相生ペーロンまつり2023年の日程は?
名称:2023年度 相生ペーロンまつり
日程:2022年 5月 29日(日)
2023年は、5月 28日(日)
※花火は、5月 27日(土)の前夜祭での打ち上げ
と予想します。 決まり次第更新します。
打ち上げ場所:相生湾のIHI
石川島播磨重工業前に浮かべた複数の台船から
打ち上げ時間:19:30~20:50
打ち上げ数:約5000発
予想来場者:約10万人(2022年は約12万人の来場者でした。)
※お祭り全体を通して
最寄駅:JR相生駅
車でのアクセス:山陽道龍野西ICから車で15分
相生市公式サイト:ペーロンまつり
地元民が教える!相生ペーロンまつり2023年の穴場スポットは?
前夜祭での花火大会の穴場スポットを紹介します!
① 場所名:ポート公園
一言ポイント:公式の観覧場所になります。
海面に映り、迫力のある花火を正面から見ることができます。
ただ、花火開始1時間前にはほぼ満員となるくらい混むので、
混雑を避けたい方にはおすすめしません。
トイレ情報:公園内にあります
備考:場所取りは当日の17:00からとなっているのでご注意ください!
② 場所名:はりまシーサイドロード
一言ポイント:国道250号線に当たる道路です。
当日は国道250号線は全面車両通行止めになり、
歩行者専用道路となるので、車の心配なくゆっくりと
花火を楽しむことができます。
お子さま連れの方におすすめですよ!
トイレ情報:ポート公園や道の駅、マックスバリューの仮設トイレなどで
済ませておきましょう。
備考:歩行者専用道路になるのは、17:00~22:00の間
ですのでご注意ください。
③ 場所名:那波ボートパーク
一言ポイント:ザ!穴場というような場所になります。
人も少なくゆっくり楽しむことができますよ!
ただ、すぐ側が海で柵などもないので、
ちいさなお子さま連れの方にはあまりおすすめしません。
トイレ情報:向かいのマックスバリューに仮設トイレが設置されますので、
そちらで済ませておきましょう。
備考:ボートがたくさんありますので
傷つけたりなどないようにマナーを守って楽しんでください。
④ 場所名:道の駅 あいおい白龍城
一言ポイント:迫力のある花火を楽しめ、トイレなど設備も良いので
お子さま連れの方の限らずいろいろな人におすすめです!
ただ、人気の場所になりますので場所取りが必須です。
トイレ情報:道の駅内にトイレがあります
備考:レジャーシートなどを敷いて場所取りをする必要があります。
17時から場所取りができますので、時間を守るようにしましょう。
⑤ 場所名:相生大橋
一言ポイント:花火の迫力をしっかりと楽しむことができ、
ぎりぎりに行っても見る場所があるので、場所取りをしたくない方や
時間を割けない方におすすめです!
トイレ情報:道の駅やマックスバリューなどで済ませておきましょう。
備考:立ち見になってしまうので座ってゆっくりと
楽しみたい方などにはおすすめしません。
相生ペーロンまつり2023年の場所取りは必要?
花火会場や道の駅など人気のスポットは
早い時間からの場所取りが必要となります。
すぐにレジャーシートだらけになってしまうようです。
ただし、会場の場所取りは17時まではできないので注意してください。
また、その他の場所でも、前日までの場所取りは禁止されています。
場所取りの際のおすすめグッズはこちら。
相生ペーロンまつり2023年の屋台情報
2022年は規模縮小の観点から屋台の出店はありませんでしたが、
例年とてもたくさんの屋台が出店されています。
お祭り当日はもちろん、前夜祭である花火大会でも
300店舗も出店されます!!
お子さんたちは、ゲームやスーパーボールすくい、くじ引きなど、
たくさん遊べるものがあるので、花火そっちのけになってしまう
ようです。
2023年は屋台が復活するといいですね。
相生ペーロンまつり2023年の駐車場情報
無料駐車場と有料駐車場がそれぞれ臨時で用意されますが、
無料駐車場は会場まで少し遠いです。
無料のシャトルバスバスも出ますし、
有料ではありますが、路線バスや臨時バスも出るので、
必要に応じて利用してくださいね!
無料駐車場情報
駐車場名 | 備考 |
双葉小学校 | 花火・お祭り終了まで 無料 |
東部墓園 | |
青葉台小学校 |
有料駐車場情報
駐車場名 | 料金 |
双葉中学校 | 花火・お祭り終了まで 1000円 |
中央小学校 | |
相生小学校 | |
那波小学校 | |
那波中学校 | |
IHI駐車場 | |
相生市文化会館・扶桑電通なぎさホール |
無料シャトルバス情報
相生港 → ポート公園前 → 白竜城 → IHIペーロン競漕会場
を9:00~16:00の間、運行されます。
相生ペーロンまつり2023年のまとめ
いかがでしたでしょうか。
2022年の「相生ペーロンまつり」は開催されましたが、
規模縮小で前夜祭や屋台などはなかったので
ぜひ2023年は以前の盛り上がりを楽しむことができるといいですね!
花火は細かくプログラム分けされていて、
最後のフィナーレは約10分間の間に約1,700発の花火が
一気に打ち上がり圧巻です!
ぜひ見てみたいですよね!!
皆さん、2日間の「相生ペーロンまつり」をぜひ楽しんでくださいね!
コメント